「SDGs」といった言葉もない1978年、森林文化協会は設立されました。自然とともに持続可能な社会を実現したい。約半世紀前からそんな思いで活動しています。
新着&おすすめ
-
グリーン・パワー ビーナスベルトと地球影を背に広がるロッキー山脈の冬景色
-
グリーン・パワー 自ら山を育てる林業へ ヒップホップにあこがれ渡米の若者がUターンで挑む
-
グリーン・パワー エゾアワビのゆくえ(上)
-
グリーン・パワー ネイチャー・ポジティブへ 急がれる日本のルールづくり
-
情報アラカルト注目! 1月27日「やまがた森林(モリ)ノミクス県民ミーティング」 協会ゆかりの田中、柴田両氏も参加
-
森林づくりシンポジウム注目! 循環時代に回帰を 茨城で「国民参加の森林づくりシンポ」
-
情報アラカルト注目! 「森林づくり全国推進会議」始動 SDGs・脱炭素へ企業・団体140余りが参加
-
グリーン・パワー 欧州における水源保全PESの取り組み――NbSによる拡散汚染対策として
-
情報アラカルト注目! 「木育サミット」オンラインで配信 養老孟司氏の記念講演など
-
情報アラカルト注目! 「緑の募金」にご協力を
-
ブックガイド 『景観生態学』刊行 創立30周年記念し日本景観生態学会
-
ブックガイド GP「時評」執筆者の松下氏が新書「1.5℃の気候危機 脱炭素で豊かな経済、ネットゼロ社会へ」
-
ブックガイド GP連載の柴田氏「世界の森からSDGsへ」が本に 協会会員は割引販売
-
ブックガイド 新書『自然保護と平和構築』 田中俊徳氏がGP加筆
-
発行物注目! 年報『森林環境2022』