木育でつながる地域

木育が紡ぐ佐賀の縁

 佐賀県は、令和4(2022)年10月時点で15歳未満の人口(年少人口)の割合が沖縄県・滋賀県に次いで高く、全国3位の自治体です。そんな佐賀県で木育を広げていくため、認定NPO法人 芸術と遊び創造協会(以下、「当協会」)は、佐賀県が進める県外CSO誘致制度に賛同し、令和5(23)年5月26日に佐賀県・公益財団法人佐賀未来創造基金との三者で進出協定を締結しました。

(写真左から)公益財団法人佐賀未来創造基金・山田健一郎代表理事、当協会・多田千尋理事長、佐賀県・山口祥義知事

 CSOとは、Civil Society Organizations(市民社会組織)の略で、佐賀県ではNPO法人、市民活動・ボランティア組織のほか、自治会・町内会などの組織・団体を含めてCSOと呼称しています。佐賀県はこの県外CSO誘致制度を活用していくことで、人材の流入や新たな雇用を生み出すとともに、県内・県外CSOの交流を促し、県内の市民活動の活性化や地域課題をともに解決していくことを目指しています。

 さらに、佐賀県は日本で唯一、ふるさと納税の寄附金をNPO支援へ使う制度があります。この進出協定を締結したことにより、当協会は佐賀県のふるさと納税「NPO等を指定した支援」の制度を利用できるようになりました。寄附者に寄附先を「認定NPO法人 芸術と遊び創造協会」と指定していただくことで、寄附額の最大85%が法人の活動資金として活用できます。当協会ではこの寄附金を佐賀県内で柱となる木育活動、子育てサロン「木育おもちゃのひろば」の開催や、移動型おもちゃ美術館「木育キャラバン」等の開催資金に充てていくことができます。返礼品には佐賀県の特産品のほかに木のおもちゃや家具などを用意し、佐賀県内の木工事業者の支援にもつなげています。

赤ちゃんガラガラ(よしおくん)製作:株式会社 飛鳥工房(佐賀県佐賀市)

Hop Stepチェスト 製作:株式会社東馬(佐賀県神埼市)

 進出協定の締結と時を同じくして、佐賀県基山町にある酒蔵を改装して造られた「基山フューチャーセンターラボ」に、活動拠点となる事業所を開設しました。『学びをやめない』を基本理念にするこのラボでは、地域の課題等を考える様々な講演(まちゼミ)が行われています。令和4(22)年に当協会の理事長が、おもちゃ美術館の事例を講演したことをきっかけでつながり、ラボと当協会の2者で連携協定を結びました。

令和5年5月、基山フューチャーセンターラボと芸術と遊び創造協会が連携協定締結

 この基山フューチャーセンターラボの一角で、子育てサロン「木育おもちゃのひろば」を開催していくことが、佐賀県内での木育推進の一つ目の柱となりました。同じ九州にある直営館・福岡おもちゃ美術館が中心となり、月2回・木曜日に開催し、今年で2年目を迎えます。毎回10組ほどの親子が集まり、「福岡おもちゃ美術館でチラシを見てきました」「4月から保育園に通うので場所見知り克服のために来ました」といったきっかけでお越しいただいた方も。常連さんは「長期休みの間に行って良かった場所の情報交換」をしたり、ご新規さんを巻き込んでの「育児の悩み共有」を行ったりするなど、子育て中の家族同士をつなぐ場にもなっています。

基山フューチャーセンターラボ(外観)

木育おもちゃのひろば開催の様子

 活動の二つ目の柱は「木育キャラバン(移動おもちゃ美術館)」の開催です。開催候補地を探していたところ、佐賀県よりご紹介いただいたのが、県内でも特に林業の盛んな町・太良町でした。太良町は佐賀県の最南端に位置し、町の面積の約56%を森林が占めています。木育キャラバン開催のご提案をしたところ、町のニーズとも合致しスムーズにお話が進みました。開催当日は「ウッドスタート宣言」も行い、町内の子どもたちへ誕生祝い品(木のおもちゃ)も配布していくことになりました。この太良町を皮切りに、みやき町、多久市、太良町(2回目)と木育キャラバンが4回開催され、佐賀県内の木育熱が高まりをみせています。

太良町の誕生祝い品 『多良岳200年の森のつみき』

令和7年(2025)年3月、太良町2回目の木育キャラバンの様子

 令和6(24)年度からは新たな連携事業も生まれました。「さが子育てエール便」です。ギフト刷新の際に、佐賀県オリジナルの木のおもちゃが追加され、当協会が監修・製作を担いました。佐賀県で生まれる赤ちゃんは年間約5千人にのぼり、この規模で都道府県として誕生祝い品に木のおもちゃを配布しているのは、当協会が知る限り佐賀県だけです。令和6年度はカササギの親子ラトル、令和7年度からは新しいデザインの木のおもちゃが配布される予定です。

 子育て大国を目指し「子育てし大県“さが”プロジェクト」と題した約80もの子育て支援事業を展開している佐賀県で、当協会もできることを見定めながら、これからも佐賀県内に木育を通して新たなつながりを生み出していきます。

 (芸術と遊び創造協会 立石聡美)

PAGE TOP