ニュースピックアップ
絶滅危惧、44種を追加 環境省、ミカワサンショウウオなど ドジョウが準絶滅危惧種に
- 2018/05/23
- 朝日新聞
- 朝刊
- 全文
環境省は22日、絶滅の恐れのある野生生物の状況をまとめた「レッドリスト」を改訂した。絶滅危惧種は、愛知県東部に生息するミカワサンショウウオなど44種が追加されるなどして3675種となった。また、ドジョウが将来的に絶滅危惧種になる可能性がある準絶滅危惧種とされた。
海の生きものも含めると、国内の絶滅危惧種は3731種類になった。
ミカワサンショウウオは体長9センチほどの小型のサンショウウオで、昨夏に新種と判明したばかり。愛知県東部の丘陵地に200匹程度生息するとみられる。生息範囲が限られ、開発などによる生息環境の悪化も懸念されることから、絶滅の危険性が極めて高い絶滅危惧1A類に分類された。
世界自然遺産に登録されている小笠原諸島(東京都)の兄島に生息する貝類ミガキヤマキサゴはネズミなどに食べられて減少傾向にあるため、絶滅危惧1A類となった。
ドジョウは水田など生息範囲が縮小しているほか、外来種のカラドジョウとの競合が懸念されるため準絶滅危惧種に分類された。
硫黄島(東京都)などに生息していたシマハヤブサと、八重山諸島(沖縄県)のウスアカヒゲの2種類の鳥類は、長期間にわたって生息が確認されていないため絶滅種に指定された。