ニュースピックアップ
ニュースピックアップ

北野天満宮の御神木「紅和魂梅」は接ぎ木で増殖された

住友林業は京都・北野天満宮の御神木「紅和魂梅(べにわこんばい)」について、遺伝子調査の結果から、接ぎ木によって増殖された可能性が高いと発表した。

「紅和魂梅」は菅原道真が大宰府へ赴任した際、道真を慕って一晩のうちに大宰府に飛来したという“飛梅伝説”伝承の木と言われている。その保護・保存の取り組みとして、住友林業は2015年に組織培養による増殖に成功し、育ててきた苗木を北野天満宮に里帰りさせる。その過程で「紅和魂梅」の遺伝子を調査した結果、地上部(葉)と地下部(根)はそれぞれ異なる遺伝子型を持っていることが判明し、「紅和魂梅」は接ぎ木で増殖されたと推測された。「紅和魂梅」の樹齢は350年と推定されており、350年前の江戸時代に現在の御神木の先代の御神木から、形質が変わらないよう接ぎ木により増殖が行われていたと考えられる。

植物の増殖技術に関する歴史研究者の報告によると、接ぎ木に関する最も古い記述は、平安時代に編纂された『月詣和歌集(つきもうでわかしゅう、平安後期)』にある八重桜の接ぎ木。梅については平安時代後期~鎌倉時代の書物に接木や挿し木といったクローン増殖の記述があるという。

PAGE TOP