ニュースピックアップ
ニュースピックアップ

外来クワガタ約10種、輸入・販売禁止へ 環境省「特定外来生物」指定を検討

 外国産クワガタムシの一部について、環境省は輸入などが原則禁止される「特定外来生物」の指定に向けた検討に入った。ペットとして根強い人気がある外国産のクワガタやカブトムシが指定されれば初めて。日本の在来種との交雑や競合を防ぐ狙いがある。
 対象はインドや台湾などに生息する大型のマルバネクワガタ属の約10種。年度内に専門家会合を開き、結論を出す予定だ。特定外来生物になると、ペットとしての輸入や販売、野外に放すことが禁止される。すでに飼っている個体は飼い続けることができるが、新たに飼育はできなくなる。
 日本には、アマミマルバネクワガタやオキナワマルバネクワガタなど、鹿児島県や沖縄県に近縁の固有種が生息しており、種の保存法に基づく国内希少野生動植物種のマルバネクワガタも3種いる。外国産のマルバネクワガタはまだ野外では確認されていないが、定着すれば、在来種との交雑や、エサなどを奪い合う恐れがある。
 専門家会合のもとにある専門グループの委員を務める九州大学の荒谷邦雄教授(昆虫系統分類学)は「(奄美や沖縄は)世界自然遺産登録を目指す地域でもあり、希少種を守る上で指定は必要だ」と指摘する。
 環境省によると、輸入される外国産のクワガタやカブトムシは2014年、15年は年間40万匹以上。国内でも繁殖されており、実際の流通量はこれよりも多い。人気の高い外国産のヒラタクワガタやオオクワガタなどは野外で確認され、在来種との交雑個体も見つかっている。

PAGE TOP