ニュースピックアップ
ニュースピックアップ

房総沖の海底6000メートル、プラごみのたまり場 【大阪】

 千葉県の房総半島沖の水深6千メートル近い深海底で、大量の使い捨てプラスチックごみが海洋研究開発機構の調査で見つかった。1平方キロあたり平均4561個に上り、レジ袋や1984年製のハンバーグの袋があった。海に流れ出たプラごみの集積地の一つと考えられている。
 海洋機構が30日、海洋汚染に関する英科学誌「マリン・ポリューション・ブレティン」に論文を発表した。プラごみは、世界で年間1千万トンを超える量が海に流出していると推定されるが、ほとんどの海洋プラごみの行方がわかっていない。
 海洋機構は、房総半島沖の海底に注目した。黒潮が東シナ海から北上して日本列島の太平洋側に沿って流れ、渦を巻く地点のため、ごみが沈むと考えられた。2019年8、9月、有人潜水調査船「しんかい6500」で調査した。
 房総半島の約500キロ沖の水深5718~5813メートルの深海底3地点で、1平方キロの範囲を調べ、目に見える大きさのプラごみの個数を数え、一部は回収した。平均4561個で、8割以上が、ポリ袋や食品包装などの使い捨てプラごみだった。過去に深海底のプラごみを調べた国内外の研究では、平均100個に満たないという。

PAGE TOP