ニュースピックアップ
ニュースピックアップ

モモンガのように滑空?新種の恐竜 飛膜残る化石、中国で発見

 およそ1億6300万年前(ジュラ紀後期)の中国遼寧省の地層から、飛ぶために皮膚が変化したコウモリのような飛膜と、鳥のような羽毛を持つ新種の小型恐竜の化石が見つかったと、中国の研究チームが発表した。飛膜がある恐竜は、同じ時代の中国の地層で見つかったイー・チーに次いで2例目。恐竜が飛行能力を獲得する過程の一端が明らかになった。
 見つかった恐竜は全長32センチ、体重は推定306グラム。前脚から長く伸びた指の間などに飛膜が残っていた。モモンガやムササビのように滑空飛行していた可能性が高い。体は羽毛に覆われ、長い尾羽もあったとみられる。イー・チーと同じく獣脚類のスカンソリオプテリクス類で、飛膜と羽毛があって前脚が長いという意味のアンボプテリクス・ロンギブラキウムと名付けられた。
 現代の鳥は獣脚類の恐竜から進化したと考えられている。今回の発見で、恐竜が飛べるようになる過程で飛膜を使う試みがあったことがはっきりした。国立科学博物館の真鍋真・標本資料センターコレクションディレクターは「飛膜は羽毛より重いと考えられ、羽毛ほどシェアを伸ばせなかったのかもしれない」とみている。
 論文は、英科学誌ネイチャーに掲載された。

PAGE TOP