ニュースピックアップ
ニュースピックアップ

「命のビザ」感謝の木々、伐採 杉原千畝さん親族に管理団体が謝罪 イスラエル

 第2次世界大戦中にナチス・ドイツの迫害からユダヤ人を救った「命のビザ」を発給した外交官、杉原千畝(ちうね)(1900~86)に感謝を示すため、イスラエルに植樹された木々が伐採されていたことが分かり、イスラエルの団体が親族に謝罪した。
 杉原は大戦中にリトアニア・カウナスの領事代理を務め、ナチスの迫害から逃れようとしたユダヤ人に2139通の日本通過ビザを発給。家族らを含め約6千人の命を救い、ユダヤ人を救ったドイツの実業家の名にちなんで「日本のシンドラー」と呼ばれた。
 イスラエル側は1985年、杉原をたたえてエルサレム近郊のベイトシェメシュに約400本の木を植樹し、記念碑も設置した。
 しかし、今年、四男の杉原伸生(のぶき)さん(70)が現地を訪れるのを前に地元の関係者が調べたところ、植林した森がなくなっていた。00年代に付近の宅地開発で木々が伐採され、記念碑も撤去された可能性が強いという。
 植林を管理していたイスラエルの団体「ユダヤ民族基金」は親族に謝罪。周辺環境の変化から「(顕彰するために)適切な場所ではなくなった」とし、別の場所で植樹を行う方針だ。
 85年の植樹祭に参加し、今月、現地の状況を確認した伸生さんは「植樹は父に命を救われた人々も参加して行い、子や孫のように木が増えてほしいと願った。その木々や記念碑がなくなったことは非常に残念で悲しい」と語った。大戦中に杉原に救われ、日本に滞在したイスラエル在住のニナ・アドモニさん(86)は朝日新聞の取材に対し、「森が消えたことは恐ろしく、深い悲しみを感じる。他の場所に植えても、起こったことは変えられない」と話した。(エルサレム)

PAGE TOP