ニュースピックアップ
ニュースピックアップ

立ち入り自粛呼びかけ 砂丘で絶滅危機の昆虫守れ 来月オアシス付近にロープ/鳥取県

 鳥取砂丘(鳥取市)のオアシス周辺に生息する希少な昆虫「エリザハンミョウ」を保護するため、県や環境省、地元の観光団体などでつくる鳥取砂丘再生会議は26日、オアシス付近の約3500平方メートルを杭とロープで囲うことを決めた。環境省と文化庁の許可を得て、4月上旬にも囲う。

 この日午前、県庁で全体会議が開かれた。事務局の県がエリザハンミョウの推定個体数が2016年夏の1460から17年夏には、153に激減し、絶滅の危機にあることを報告。17年4~6月の少雨や除草によるエサの小昆虫の減少、観光客の踏圧(とうあつ)など複合的要因が考えられるとした。囲うことに出席者から異論は出ず了承された。自然公園法に基づく立ち入り制限と違い、罰則はないが立ち入らないよう呼びかける。
 保全再生部会長の永松大・鳥取大教授は「かなり深刻な状況で踏圧の影響があるのは間違いない。今やらねば取り返しがつかなくなる」と意見を述べた。
 午後には金属製と木製の計4種類の杭と2種類のロープを使って、どれを採用するか、再生会議の関係者らがオアシス周辺に集まって検討。直径4センチの焦げ茶色の木製の杭と麻のロープを使うことを決めた。4メートル間隔で、地上部分の高さが45センチになるよう杭を打つ予定。県砂丘事務所の高務裕子所長は「砂丘の景観に溶け込むものを選んだ」と話した。
 囲う範囲は、エリザハンミョウの巣穴が確認されているオアシス南側の湿った砂地。エリザハンミョウの説明など看板も設置する。付近にある草地も除草作業を控えるという。
 鳥取砂丘でハンミョウ類の調査にあたっている鳥取大農学部の鶴崎展巨(のぶお)教授は「かつてより広い範囲を観光客が歩き回るようになった。何もしないでいて絶滅が起きたら大きな問題だ」と話した。

PAGE TOP