ニュースピックアップ
ニュースピックアップ

外来ヒモムシ、小笠原の生態系破壊 たった1種類で

 世界自然遺産の小笠原諸島(東京都)の生態系に、たった1種類の外来種のヒモムシが深刻な影響を与えていると東北大などの研究チームが明らかにした。落ち葉などの分解を助ける生き物がほぼ全滅しており、長期的には森林の環境に影響が出るおそれがあるという。英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。
 1980年代以降、父島と母島の広い範囲で、落ち葉などの分解を助けるワラジムシやヨコエビなどがほぼ全滅したが、原因は不明だった。今回、土の中の生物の種類やそれぞれが何を食べているかを調べた結果、80年代初頭に小笠原に侵入した外来種のヒモムシが、ワラジムシ、ヨコエビやクモ、昆虫などを食べていたとわかった。

PAGE TOP