世界遺産「生きている地球」

バンディアガラの断崖(ドゴン人の地)―マリ共和国 険しい断崖を彩る強い生命力の緑

gd-4207_%e5%af%8c%e4%ba%95%e7%be%a9%e5%a4%ab

 

 マリ共和国中部、サハラ砂漠の南に位置し、ニジェール川流域の低地から標高差500メートルの断崖絶壁がそそり立つバンディアガラ。この断崖の裾野や中腹に1300年ごろに住み着いたというドゴン人が、現在も700余りの集落を形成し、25万人ほどが暮らしている。

 彼らは古来、天地創造にまつわる独自の神話体系や信仰を持ち、儀礼や仮面の踊りなどを受け継いできた。かつての旅では観光客向けの仮面の舞踏を見ることができたが、それでも迫力満点であった。ドゴン最大の祭りは60年に一度行われる「シギの祭り」で、次回開催は2027年だという。旅での情景が脳裏に浮かび、また訪れたいという思いに駆られる。

 抜けるような青空と、断崖と土でできた建物の茶色の世界に、木々の緑が映える。女性たちが頭に籠を載せ、木々の間をさっそうと歩いていく。またこの辺りに多いバオバブの樹皮は、ロープの材料となったり、実は穴を開けて楽器となったりと、生活と結びついているようだ。

 そんな様子を見ていると、辺境の地に暮らしながら独自の文化に彩られた、豊かな日々の暮らしが目に浮かんでくる。

 【1989年登録 複合遺産】

 (富井義夫)

 

%e5%af%8c%e4%ba%95%e7%be%a9%e5%a4%ab2023%e5%b9%b4%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc

「2023年カレンダー」のご案内
   息をのむ壮大な景色、迫力と美しさに圧倒される建造物、世界遺産は心を揺さぶる感動にあふれています。富井義夫の渾身の作をお届けします。

 

『世界遺産✕富井義夫 海外編』(税込み1650円)

 https://shashinkoubou.com/calendar/l-01/

 

『世界遺産✕富井義夫 日本編』(税込み1650円)

 https://shashinkoubou.com/calendar/l-11/

 

 プロフィール
 Yoshio Tomii/1953年東京生まれ、札幌在住。40年超にわたり地球を駆け巡り、極地を含む132の国と地域を撮影。世界遺産に魅了され、その素晴らしさを伝えるメッセンジャーになりたいと願い、訪れた世界遺産の数は600を超える。写真展、著書多数。(公社)日本写真家協会会員。
  公式ホームページ https://www.tomiiyoshio.com

 

PAGE TOP