世界遺産「生きている地球」

ニューカレドニアのラグーン/リーフの多様性とその生態系-フランス 生命を育む世界屈指のサンゴ礁

kd-40027_%e5%af%8c%e4%ba%95%e7%be%a9%e5%a4%ab

 旅行記『天国にいちばん近い島』の舞台として知られる、南太平洋に浮かぶフランス領の島、ニューカレドニア。主島であるグランドテール島やイル・デ・パン島、ウベア島などを取り巻くラグーンは全長約1600キロに渡り、その規模はオーストラリアのグレートバリアリーフに次ぐと言われています。500種以上のサンゴ、絶滅の危機が迫るジュゴンやアオウミガメなど、海洋生物だけで5000種以上が生息しているそうです。

 透明度の高い海に太陽の光が降り注ぐと、魚がきらめきます。真っ白でサラサラな砂のビーチから、シュノーケリングで海に潜りました。陸地からほんの少し離れただけでも、カラフルな魚とサンゴの世界が広がっています。浅瀬の水中から、レンズ半分が海面より上に出るようにフレーミングをしました。ノコギリダイの群れが優雅に目の前を泳いでいきます。全てが美しすぎる、青のグラデーションの世界でした。

 【2008年登録 自然遺産】

 (富井義夫)

 

■写真集

%e4%b8%96%e7%95%8c%e9%81%ba%e7%94%a3-%e7%b5%b6%e6%99%af%e3%83%99%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%bb%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3_%e8%a1%a8%e7%b4%99%e7%94%bb%e5%83%8f

『世界遺産 絶景ベストセレクション』(宝島社 税込み690円) 

 神秘を感じる大自然、歴史的建造物、芸術的建築美、日本の世界遺産など、いつかは行ってみたい絶景の世界遺産を、綺麗な写真とともに心ゆくまで堪能できる1冊です。

 プロフィール
 Yoshio Tomii/1953年東京生まれ、札幌在住。40年超にわたり地球を駆け巡り、極地を含む132の国と地域を撮影。世界遺産に魅了され、その素晴らしさを伝えるメッセンジャーになりたいと願い、訪れた世界遺産の数は600を超える。写真展、著書多数。(公社)日本写真家協会会員。
  公式ホームページ https://www.tomiiyoshio.com

PAGE TOP